試合時のメンタルコントロール

「練習では自分が一番下手だと思え。
試合では自分が一番上手いと思え。」

中学の時顧問に
言われたメンタルコントロールです。
今、改めて思うと
練習の時は自分が一番下手なんだから
仲間又はライバルの良いところを
もっと観察して盗め。

試合の時は練習でしたことに自信を持って
パフォーマンスをしろってことを
伝えたかったんだと気づけるように
なりましたが
当時はそこまで至らなかったのが
正直なところ。

また、この歳になっても
まだメンタルコントロールは難しいと
思うことが多々あります。

例えば、割と自分は
気持ちを奮い立たせてプレーをすると
いつもより高いパフォーマンスを
出せる選手だと感じているのですが

逆に冷静に
試合を一歩離れた状態で
客観的に捉える方が勝てたりする時も
やっぱりあるんですね。

まぁ試合によって
対戦相手、コートの環境、コンディション
チーム競技で言えば仲間の調子も

同じ環境になることは
ほぼないので
その都度自分の調子が変わるのは
当たり前ではあるのですが
難しい問題です。

0コメント

  • 1000 / 1000